· 

山内先生語録

山内先生のセミナーより『胸に刺さった言葉』をご紹介します。

 

1.目に見えることでしている気になってはいけない」

「ケアとして手を動かさないと、仕事をしていない気がする」

気持ちはわかりますが、それでは学生さんの「困ったときの環境整備」と同じ。

看護は目に見えることだけではありません。

観察も、またあえて手を出さないことも看護です。

目的を見失わないようにしましょう☆

 

2.「自分がわかっているということを、どうやってわかってもらうのか」

訪問看護はひとりで行う仕事ではありません。

自分では わかっていることも 共通の言葉に置き換えて外に出さなければ、

わかっていることすら伝わらない。

どうやったらわかってもらえるのか、ここを考えなければいけませんね。

 

3.「記録をして、それで仕事が完結する」

仕事は自己満足で終えてはならない。記録は仕事をしたことの証。

それに「根拠」を加えられてこそプロの仕事!

 

4.「モニタリングとは眺めることではない」

数値を眺めていてもモニタリングにはならない。

モニタリングとは、連続的な判断を繰り返し行っていることです。

また、異常があったことだけを記しても、平常がどうであったか記録されていなければ

「このときはこうだったのですね」としか言えません。

普段はどうだったのかという記録も、大きな意味を持っているのです。